コンクリート技士・危険物取扱者 乙種第4類 T.Sさん コンクリート技士・危険物取扱者 乙種第4類 T.Sさん
#03

2021年入社生コン事業部試験課

実務を経験しながら知識を深められるので、
未経験の方でも安心です

T.Sさん

仕事の内容 コンクリート技士・危険物取扱者 乙種第4類 T.Sさん

仕事の内容

生コン事業部で、コンクリートの試験や品質管理を担当しています。お客さまに安定した品質の生コンクリートを提供するために、JIS規格に基づいた管理を行っています。具体的には、原材料である骨材(砂と砂利)の粒の大きさや水分量を日々確認したり、作ったテストピースに圧力をかける強度試験を行ったりして安全性を確かめています。生ものなので品質管理はとても大事です。
コンクリート技士・危険物取扱者 乙種第4類 T.Sさん
コンクリート技士・危険物取扱者 乙種第4類 T.Sさん

この仕事ならではの難しさや面白さ

生コンクリートは同じものが二度とできないと言われている点がこの仕事の難しさであり、面白さでもあります。
少しのことで品質が変わってしまうので、その原因を突き詰めていくのが楽しいですね。
コンクリートは建物の基礎や山林での砂防工事など、あらゆる建造物にとって基礎となるものです。
そういったものを安定した品質で提供することには大きな価値があると感じています。

コンクリート技士・危険物取扱者 乙種第4類 T.Sさん

必要な経験や知識

未経験でも全く問題ありません。私自身もこの会社に入ってから必要な資格を取得しました。
もちろん、知識と資格は必要になってきますが、それよりも自分の興味とやる気が一番大切だと思います。
実務を経験しながら知識を深められるので、未経験の方でも安心です。

コンクリート技士・危険物取扱者 乙種第4類 T.Sさん
コンクリート技士・危険物取扱者 乙種第4類 T.Sさん

今後の目標

現在、「コンクリート技士」の資格は持っているのですが、さらに上の資格である「コンクリート主任技士」の試験に挑戦しています。
建設・建築現場では有資格者でなければ現場での試験などに対応できないことが多いです。
また、現場でもお客さまや現場監督さんから専門的な質問や疑問を投げかけられます。
今の知識量を増やし、さまざまな場面で対応するために資格取得を目指しています。

甲府建材商会の「ちょうどいい」ところ

「全部がちょうどいい」と感じています 。仕事内容としては外に出ることもありますが、すごく重労働というわけではありません。
程よく体を動かして汗もかけるし、ずっと外にいるわけではなく室内での作業もあります。そのバランスがとても良いですね。
休みもきちんとありますし、有給休暇も取れるので、ワークライフバランスも良いと感じています。
長時間残業もないので、本当に「ちょうどいい」環境ですね。

ある日のスケジュール

SCHEDULE

ある日のスケジュール

7:30 – 7:40
出社・骨材試験

出社後、骨材の状態を試験しオペレーターへ報告します。

7:40 – 10:00
代行試験

依頼がある際は、現場にて代行試験を行います。

10:00 – 12:00
片付け・書類作成

会社に戻り、使用した試験器具や道具を洗浄します。試験内容を書類にまとめます。

12:00 – 13:00
昼食

休憩室にて昼食をとります。

13:00 – 16:00
供試体作成等

管理している供試体の作成・圧縮試験等を行います。

16:00 – 17:30
翌日準備・退社

翌日出荷に必要な配合計画書などの書類作成や代行試験の準備を行い、業務終了です。

一覧へ戻る一覧へ戻る

JOIN US !

私たちと一緒に働きませんか?
私たちと一緒に働きませんか?
私たちと一緒に働きませんか?
私たちと一緒に働きませんか?
私たちと一緒に働きませんか?
募集要項・エントリー